会社概要
Company Guide
Visualizが誰が創り何をしている会社なのか
5W1Hを表形式で

- 名称
- 株式会社VISUALIZ(ヴィジュアライズ)
- 住所
- 福山ブランチ
〒720-0067 広島県 福山市 駅家町倉光 144-1 - 代表者
- 高尾雅史
- 設立
- 2015年11月
- 業務内容
- AIを使ったコンテンツの企画制作・アノテーションツール作成・Webシステム制作・ヴィジュアルプログラミングの企画制作・映像制作・VRコンテンツ企画制作
- コンタクト
- mail : info@visualiz.jp info@bidnavi.jp
Tel : 084-959-5006 Fax : 084-959-5016

- 沿革
- 平成27年11月
- 株式会社Visualiz立ち上げ
- 平成28年12月
- 三菱電機大阪工場内にて常設ショールームPMを展示
- 平成29年11月
- 神奈川県伊勢原市三町にてゴジラのPMを行う(小田急様・東宝様)
- 平成30年7月
- 新宿サザンテラスにて2週間PMを行う
- 平成30年10月
- BIDnaviの設計開始
- 平成31年3月
- 登戸駅にて「ドラえもんたちのいる すこしふしぎな登戸駅」公開
デジタル部門ディレクション・プログラム・撮影・設営など制作一式に携わる - AIシステム開発開始
- 登戸駅にて「ドラえもんたちのいる すこしふしぎな登戸駅」公開
- 令和元年8月
- 「ドラえもんのいる すこしふしぎな登戸駅」が
日本空間デザイン賞 エンターテインメント&クリエイティブ・アート空間 銅賞に選ばれる
- 「ドラえもんのいる すこしふしぎな登戸駅」が
- 令和元年8月
- 小田急エージェンシー様と共同でWEB上で360°映像を体験できる「Satellite Train」を公開
- 令和2年11月
- 完全無料入札・助成金情報サービス「BIDnavi」を公開
- 沿革B/C/O
history - 平成21年
- リーマンショックにより事業部閉鎖のため独立
- Buddy’s Creative Office 立ち上げ
マーケティング・Web関連業務を行う
- 平成24年
- 百貨店外商部営業用システムを開発・納入
- 平成25年
- 映像制作を皮切りにプロジェクションマッピング(以下PM)業務を開始
- 新宿駅構内デジタルサイネージ映像制作を皮切りに東京へ進出
- 平成26年
- 広島県イベントでのPM業務を行う
- ビッグサイトでの展示会にPMを行う
- 平成27年
- 三原市、広島県からPM受注
- VISUALIZ起業

みえなかったものをみにいこう
みえはじめたものをひろめよう
そして
ひろめるをたのしもう